補充&新入荷50品目:インディゴ,オリジンズ,オルレアン5人拡張,シャーマンズ,タイガー&ドラゴン,イッツアワンダほか
新入荷品5タイトル他、補充分併せて50タイトルを入荷しました。 海外の製品もすべて日本語の説明書付きです。
※ この入荷案内の記事は、ある程度経ったら削除します。
【新入荷品】
⇒取り扱い商品リスト:新入荷順
【品切れ分の補充品】
同じ地形種を繋げ竜の孵化を競う
6才以上,2〜4人用, 所要15分, 解読難度:★☆
¥3,63084-99/00-07/08-17 SOFTAIL用 (FXS, FLS, 200MMタイヤ仕様除く)LEPERA(ラペラ)2-UP デイトナスポーツバスケットウェーブ [並行輸入品]
【その他の補充品】
その他の補充品は数が多過ぎるため割愛します。
補充入荷37品目:イッツアワンダ…拡張:荒廃と隆盛,ゲシェンク,テラフォーミングマーズなど
補充分の37タイトルを入荷しました。 海外の製品もすべて日本語の説明書付きです。
※ この入荷案内の記事は、ある程度経ったら削除します。
【品切れ分の補充品】
効能札の連携で最強龍の召喚競う
マイター分度器トラックスケール-デジタル分度器7インチ刻印ダイヤルスケール-可動定規ツール刻印スケール角度ファインダー巧みな処理
10才以上,2人専用, 所要10分, 解読難度:★☆
補充&新入荷22品目:カエルと数字,銀杏都市,クリスマスレシピ,スクラップレーサー,すりかえダイヤ,チューリップフィーバー,魔法の山など
新入荷品7タイトル他、補充分併せて22タイトルを入荷しました。 海外の製品もすべて日本語の説明書付きです。
※ この入荷案内の記事は、ある程度経ったら削除します。
【新入荷品】
⇒取り扱い商品リスト:新入荷順
【品切れ分の補充品】
同じ地形種を繋げ竜の孵化を競う
6才以上,2〜4人用, 所要15分, 解読難度:★☆
補充&新入荷134品目:赤の大聖堂,大人が楽しいトランプゲーム30選,思い出を手にのせて,カレンダー2022年(紙箱入り),ジキルvsハイド,すずめ雀プレイマット(新版),世界でイチバンの国,ナンジャモンジャデラックス,はらぺこバハムート,ミクロマクロ:クライムシティフルハウス
新入荷品10タイトル他、補充分併せて134タイトルを入荷しました。 海外の製品もすべて日本語の説明書付きです。
※ この入荷案内の記事は、ある程度経ったら削除します。
【新入荷品】
⇒取り扱い商品リスト:新入荷順
トランプで遊ぶ新定番のゲーム集
Memphis Audio MCX60S 6-1/2インチ 同期コンポーネントスピーカー (15-MCX60S)
8才以上,1〜12人用, 所要30分, 解読難度:★★
効能札の連携で最強龍の召喚競う
大人の子供のための12x50双眼鏡、耐久性のあるBSW-5防水双眼鏡を備えたハイパワーBAK4プリズムFMCレンズ双眼鏡コンパクト
10才以上,2人専用, 所要10分, 解読難度:★☆
【品切れ分の補充品】
ゲーム紹介:マイファーストゲーム:ぼくに乗る? / Meine ersten Spiele Tier auf Tier Junior
動物駒を積み重ね均衡感覚を育む
マイファーストゲーム:ぼくに乗る?
/ Meine ersten Spiele Tier auf Tier Junior
メーカー: HABA (ドイツ), 発行年: 2021年
作者: Klaus Miltenberger(クラウス ミルテンベルガー、代表作『ワニに乗る?
』)
2歳以上, 1〜4人, 所要分:10分, ルール難度:★(1)
『マイファーストゲーム:ぼくに乗る?』は、サイコロやタイルめくりの指示に従って動物コマを倒さないように積み上げていく、2才から遊べる初めてルールを伴って遊ぶのに最適なゲームです。
動物コマをワニの背中の上に積んでいくゲーム『ワニに乗る?』が、小さな子供でも遊べるようになりました。
「マイファーストゲーム」シリーズの特徴
この「マイファーストゲーム」と称されたシリーズは、人の順番のときは手を出さずに順番を守る、であったり、サイコロは投げないできちんと振る、指定された印や絵を認識して同じものを取る、といったみんなで遊ぶために大切なゲームの基本的な動作を遊びながら身に付けられるようにようになっています。
この『マイファーストゲーム:ぼくに乗る?』では、一緒に遊ぶ子供たちに合わせて、3つの異なる難易度のルールで遊べます。
1つ目のルール
ルール1では、1人ずつ代わりばんこに太陽のタイルをめくり、出てきた動物と同じ木駒を上へ上へと倒さずに積めた数を競います。
無事にのせられればご褒美として太陽タイルがもらえますが、崩してしまうともらえません。全部のタイルがめくられたとき、太陽タイルをたくさん集めていた人が勝ち、というゲームです。バランスを考えて、コマを倒さないようにそっと積み上げる練習ができるような易しいルールになっています。
2つ目のルール
ルール2では、サイコロを振って指定された方のボードに好きな動物を選んで積み上げていきます。
時々、「どちらにおいてもいいよ」の指示が出たら、安全な方を選んでおきましょう。無事にのせられたら太陽タイルがもらえますが、もし崩してしまうともらえません。それぞれの積み上がり具合を観察して、どの動物が安全に積めそうかを考えながらたくさんタイルを集めるゲームです。
3つ目のルール
最後のルール3は、みんなで力を合わせて協力するルールです。
ルール2のようにサイコロを振って、指示された方のボードに好きな動物ブロックを積み上げていきます。サイコロで太陽の目が出ると、タイルの上を1歩ずつカニが進んできます。このカニが9歩歩いて最後のタイルにたどり着く前に、全員で協力してすべての動物を積み上げることができればみんなの勝ちです。どの動物を選ぶのか、どの向きで積むのか、みんなで知恵を出しあいながら目標達成を目指していきましょう。
特徴
- 草原や池ボードやタイルがしっかりした厚紙でできているので壊れにくい
- 大きめの木駒は、飲み込みの心配もないサイズで安全な塗料を使用している高品質のドイツ製
- 8種類の動物が登場するので、動物の名前当てでも遊べる
- かわいらしいイラストとカラフルな見た目
順番を守る・集中するなど、ゲームを遊ぶ上での基本的な要素が体験できて、どの遊び方もとても簡単ですが、本家『ワニに乗る?』と同じく〈積む動物は自由に選べる〉ので、置き方にひと工夫できるのがお薦めのゲームです。
3つのルールが収録されていて、自由な向きで崩さないように積んでいく易しいルールから、場の状況を見ながら積み上げる動物を選ぶようなルールまで、一緒に遊ぶ子供のレベルに合わせて楽しむことができるのもポイントです。
また、小さな子供たちにも扱いやすい大きめの木駒は、ルールにかかわらず積木のように積み重ねたりしても遊べます。
小さなお子さんと一緒に遊べるゲームとしておすすめです。
店内でサンプルをご覧いただけます。