期間 | 妊娠6ヵ月~9ヶ月 |
難易度 | かんたん |
時間 | 15分以内 |
しゃがみこみのポーズとは
しゃがみこみのポーズは、赤ちゃんがスムーズにお母さんのお腹の中から出てこれるイメージを持って行います。
股関節を柔らかくすると、会陰部の伸びが良くなり、赤ちゃんの頭や顔が出やすくなります。お産は会陰部が避けてしまう場合があるので、それを防ぐためにも効果的なポーズになります。
また、骨盤の周りを支えている筋肉を柔らかくすることで、産道を赤ちゃんがスムーズに通れるようにする効果もあります。
妊娠中はお腹が大きくなるため、体のバランスが取りずらくなりますが、このポーズは、身体のバランス改善を行い、妊娠中から母子のつながりを作り、安産につなげるのに有効なポーズになっています。
進め方
- しゃがみこんで、ひざの内側に肘を入れて、合掌します。
- 息を吸って、合掌した手を下げて、股関節を開きます。
- 息を吐きながら股関節を緩めます。STEP2とSTEP3を数回繰り返します。
- 両手を床につきます。
- 正座の姿勢になり、一呼吸します。
禁忌・注意点
お腹の張りやすい人、痔が酷い人、妊娠30週以降で逆子の人は、このポーズを避けるようにします。また、最初にしゃがみこむ時は、ゆっくりとしゃがみこみ、安定できる姿勢が保てるようになってから、ヨガを始めるようにします。