期間 | 妊娠6ヵ月~9ヵ月 |
難易度 | ふつう |
時間 | 15分以内 |
仰向けねじりのポーズとは
腰痛予防に効果のある、仰向けのポーズになります。
ひざを倒し、体をねじる事によって、鼠蹊部や脇腹を通るリンパが刺激されます。腰痛を予防して、体の不調を解消したり、リンパの流れを良くすることによって、お腹周りの血の流れを良くして、免疫力を上げる事に効果があります。
また、仰向けで寝る事によって、自分のおなかの状態やガスの溜まり具合、子宮筋の緊張具合、赤ちゃんの様子など、自分の体と向き合う事ができるポーズでもあります。
子宮筋をほぐす事によって、お産の時に赤ちゃんがスムーズに出てこれるような体作りができます。
進め方
- 膝を軽く曲げて、仰向けの状態になります。お腹に手を当てたりして、体の状態を感じてみます。
- 膝とかかとを閉じて、お尻に近づけます。また、両手を頭の後ろで組みます。
- 両足を閉じたまま、息を吸います。そして、息を吐きながら、左に倒します。倒し切ったところで、息を吐き切ります。今度は息を吸いながら、STEP2の状態に戻り、一呼吸します。同様に、右側も行います。
- 膝を軽く曲げて、両脚は肩幅くらいに開き、両手のひらを下に向けて腰の脇あたりに置きます。そして、息を吸います。
- 息を吐きながら、左脚を内側に倒します。息を吐き切ったら、今度は吸いながら、左脚を元に戻して、一呼吸します。同様に、右脚も行います。
禁忌・注意点
STEP1で、後頭部、肩甲骨、仙骨の床の付き具合を意識しながら仰向けの状態になります。
STEP3で、膝を倒した時に肘が床から浮かないように注意します。
STEP5で、片方の脚を倒した時に、もう片方の脚が横に倒れていかないように注意します。