期間 | 妊活中 |
難易度 | かんたん |
時間 | 15分以内 |
ヤシの木のポーズとは
大空に向かってまっすぐに伸びるヤシの木のように、手のひらを頭上で合わせて、背筋を引き伸ばすポーズです。手のひらを上に伸ばすことで、上腕二頭筋に負荷をかけて、広背筋を刺激します。背中や腕回りをほっそりさせる効果があります。
また、全身を大きく使うことによって、心身のこわばりをとって活力をもたらし、軽度の不安を和らげたり、心のリラックスを図ったりします。そして、疲労回復、腰痛緩和にも役に立ちます。
脚をくっつけてポーズをとる事が難しい時は、背中を壁にあてたり、脚を肩幅くらいに開いてポーズを行うとバランスがとりやすくなります。
進め方
- 首はまっすぐに保ち、腰をそらさないようにして立ちます。脚は内くるぶしを引き寄せるようなイメージでそろえます。
- 息を吸って、手のひらを上にしながら、両腕を横から頭上に引き上げていきます。
- 両腕は耳の横になるように、息を吐きながら、手のひらを頭上で合わせます。
- 吸いながらかかとを引き上げて、つま先立ちになります。
- 5回呼吸を繰り返しながら、STEP4のポーズをキープして、STEP1の姿勢に戻ります。
禁忌・注意点
肩や首に痛みがある人や治療を受けている人は行わないようにしましょう。
STEP2の時に、お腹を引き締めながら行うようにします。
STEP3の体勢の時に、上に伸ばし過ぎると肩が上がってしまうので、肩甲骨を下に引き下げるイメージで行うようにします。