期間 | 妊活中 |
難易度 | かんたん |
時間 | 15分以内 |
立ち前屈のポーズとは
猫のように、背中を丸めたり反らしたりして、背中とお腹をマッサージするポーズです。ヨガを始める前のウォーミングアップとしても最適なポーズです。
左右の肩甲骨が大きく開閉する事によって、僧帽筋、広背筋などの肩甲骨の周りの大きな筋肉をほぐします。それにより、血の流れが良くなり、内臓の機能を高めてくれて、体温上昇を促してくれます。また、ストレスや肩こりを解消したり、猫背を改善する事にも効果があります。
他の人に背中に手を当ててもらうと、肩甲骨の開閉が意識しやすくなり、より正確なポーズを身に付ける事ができます。
進め方
- 手は肩幅、足は腰幅くらいに開き、四つん這いになります。
- 息を吸いながら胸を開き、目線は斜め上を見て背中を反らせます。
- 息を吐きながらあごを引き、おへそを見るようにして、背中を丸めます。
- STEP2に戻ります。その後STEP3を行い、これを3回繰り返します。
- おしりをかかとの上にのせて、腕を前方に伸ばしてリラックスします。
参考動画
禁忌・注意点
STEP2とSTEP3で、肩が上がると肩甲骨が自由に開閉できないので、首すじを長く保つように意識しながら行うようにします。
STEP3の背中を丸める時に、肩甲骨の間が開いていくことを意識しながら行うようにします。