期間 | 出産後 |
難易度 | かんたん |
時間 | 15分以内 |
脚・背中伸ばしのポーズとは
授乳をスムーズに行えるように、背骨、胸周りをリラックスさせてくれるポーズです。また、背中、ふくらはぎ、お尻の後ろにかけても、気持ちよく伸ばすことができます。
産後は、風邪を引きやすく、体力が落ちたりしがちですが、胸周りのリンパの流れを良くすることで、免疫力を上げて産後の体調の安定を図る事に効果があります。
また、体のバランス感覚を養い、体の重心をとらえられるポーズにもなります。体のバランスが取れるようになってくると、産後の不安定な心も安定してくるようになってきます。
目の届く範囲に赤ちゃんを寝かせたり、座らせたりして、あやしながら行えるポーズです。
進め方
- 右脚を曲げて、左脚を前に伸ばして座ります。両手は左脚の膝の横につきます。
- 息を吸いながら、背中を伸ばします。
- 息を吐きながら、あごを足先に近づけます。
- あごを足の親指に近づけながら、息を吐き切ります。
- 吐き切ったところで、息を吸いながらSTEP1に戻り、一呼吸します。同様に脚を変えて、行います。
禁忌・注意点
STEP2は、背骨の間を一つ一つ丁寧に伸ばしていくイメージで行います。また、背中を伸ばすときに、少し顎をあげるようにします。
一連の動きは、呼吸に合わせて気持ち良く伸ばしながら、ゆっくりと行うようにします。体に負荷の少ないポーズなので、産後二ヵ月目以降から行えます。